ホームページ http://mamo-007.sakura.ne.jp

ペーパードリップ

ペーパードリップが出る前はネルドリップだった。しかしネルドリップは手間が

掛かる。常に水に漬けて置く必要が有る。

乾かすとネルを煮出さなければならない。半世紀以上前、我が家もネルだったが

ペーパードリップが出来て直ぐそっちに替わった。

出た当時はペーパーの繋ぎがミシンで縫われていた。

貧乏だった我が家はそのペーパーを洗って2〜3度使用していた。

 

その後、ミシン目は無くなった。圧着されたのである。そうすると2度使えない。

洗うと分解されるのだ。

すると母が圧着された部分をミシンで縫い始めた。一度にミシンを掛ける。

一箱分にミシンを掛けてその後、ハサミで糸を切る。

何とシミッタレな事かと子供心に思った物だ。

 

当時田舎ではレギュラー珈琲を煎れる家はいなかった。

貧乏なのに父は趣向、好みは貫く。母は珈琲を飲むのを見たことが無い。

好きではなかったのだろう。

父の好みはブルーマウンテンだった。と言っても当時ブルマンは滅茶苦茶高い物では

無かった。精々普通の珈琲の2倍位だったはず・・・

確か一般的な珈琲豆が80円位でブルマンが200円位だったはず。

 

しかし当時ブラジルで大冷害が起こった。するとブラジル豆が入って来なく成り

その他の珈琲が倍以上に跳ね上がった。さすがに父はブルマンを諦めざるを

得なくなってしまった。

安月給では買えなくなったのである。

それから色んな珈琲を試していた。

わたすもお使いにお茶屋に行ったことが有る。お茶屋でコーヒー豆が売られていた。

当時スーパーにコーヒー豆は置かれていなかった。

「森川珈琲」に喫茶店以外の一般人がコーヒーを買いに来ることは無かったらしい。

同じ事を以前に書いたことを思い出した。